高知県大豊町の福寿草祭りの感想!福寿草の里で可憐な花が見放題

高知県大豊町の福寿草祭り-可憐な黄色い花 四国の花の観光地
ちくきゅう
ちくきゅう

こんにちは!

ちくきゅうです。

今回は高知県長岡郡大豊町南大王って所で、毎年開催されている福寿草祭りをご紹介します。

福寿草は、とても可愛い花ですよ!妖精のように可憐な花です。

福寿草

可愛いでしょう!以前は、雪が積もっている間から花を咲かせていて、真っ白い雪に、黄色い花が良く際立って健気で、見ている私も励まされているようです。

最近は温暖化の為なのか、ここ高知では雪を見ることが難しくなってきています。

福寿草祭りの簡単な説明

令和5年度の福寿草祭りのポスターです。

福寿草祭りのポスター

福寿草祭りのポスター

引用:公式サイト 東豊永集落活動センター

福寿草祭りの場所
高知県長岡郡大豊町南大王
駐車場あります。トイレは駐車場と休憩所に二か所あります。

うどん等の軽食もあります。午前9時~午後3時。入園料500円(中学生以下無料)は、草刈りなど環境整備に活用されます。

 

まつり開催期間中のお問い合わせ

『福寿草を育てる会』

佐竹:090-97775-4814  氏原:090-8972-6225

受付時間:9:00~15:00

 

また、高知県土佐郡土佐町峯石原地区の薬師堂でも2月6~14日、福寿草まつりを開催していました。お堂周辺の群生を楽しめます。午前10時~午後3時で、協力金300円。

福寿草祭りの開催時期

毎年2月11日~2月28日頃でお花の開花状況で変わります。

公式サイトのインスタグラムで確認するとわかりやすいですよ!

東豊永集落活動センターインスタグラム

福寿草祭りに実際行ってきました

今年も福寿草の群生を見たくてやってきました​。旗を目印に行くと着きましたよ。

福寿草祭りの旗

この旗を目印に駐車場に着きます。歩いて福寿草の里へ行きます。小川の傍の小さい小道を登って行きました。入口には料金(500円)を支払う受付があります。

高知県の福寿草祭りへ向かう道

雪が降った後にも来た事ありますが、寒いけど雪の間から鮮やかな福寿草の花が見れて素敵でした。

こんな所を散歩気分で登って行きます。今日はお天気も良く運動にもなりました!受付の方も親切な方で気分よく出発しました。

高知県の福寿草祭りへ向かう道

着くまでの道中景色も良かったので、何枚か撮ってしまいました!マイナスイオンたっぷりです。

福寿草祭りの周りの景色

​梅も咲き始めてましたよ。春の訪れを教えてくれています。

梅の花

満開に咲くのも見てみたいです。

梅の花

福寿草の里の看板がありました。ここから福寿草を眺めながら登って行きます。

福寿草祭り入口付近

福寿草祭り入口付近

咲いていました!透明の花びらでため息が出るくらい可愛いです。

福寿草

こんな感じの道もありますので運動靴などの歩きやすい格好で見に行ってくださいね。

福寿草の咲いている道のり

日の光に当たって黄色い花びらが更に際立っています。

福寿草

福寿草

雪が積もっていると、透明感のある花びらのふんわり咲いてる感じが、ふわふわの雪に合ってて妖精でも出そうですよ。大げさですが、それぐらい可愛いです。

福寿草の群生

福寿草の群生

群生しているのは見ごたえがありました。雪の間からのぞかせている福寿草を今度見たいですね。

福寿草の里の休憩所で地域の人の温かみに触れた

福寿草を追って登って行くと休憩所がありました。

福寿草祭りの休憩所

近くの神社も良い感じだったので撮らせてもらいました。お参りもしました。ご利益ありますように!

福寿草祭り休憩所近くの神社

休憩所では地場産の物や軽い軽食も売っていました。私は、おうどんを頂きました。まだ寒い時期だったので体も温まり美味しかったですよ!

休憩所には地元の方が居て凄く気さくで話やすかったです。お茶もサービスで頂き、なんと!ジビエの焼肉をサービスで頂きました。美味しかったです。ありがとうございました。

ジビエの焼肉

こんな感じの囲炉裏があって、そこで焼いてくれてましたよ!アマゴ(高地ではアメゴ)も焼いていましたよ。

休憩所の囲炉裏

人も暖かく囲炉裏も暖かくて暫く居座ってしまいました。

孫にもお菓子のお土産ありがとうございました!

帰りも皆さんが『ありがとうございました。お気をつけて帰って下さい』の言葉をかけてくれたので是非又行きたいです!

こちらこそ親切にして頂きありがとうございました。沢山の笑顔を頂きました。

孫も喜んで帰りましたよ。また来ようねって話して帰路につきました。

さいごに

孫が歩いている所

標高800メートルにある棚田のあぜなど約1ヘクタールに群生しています。住民10人ほどの方がのぼり旗の設置や清掃などの準備を毎年してくれています。

福寿草まつりは1989年から住民が開催し、2016年に高齢化などで休止したが、2019年に近隣集落でつくる東豊永集落活動センターが支援し復活。集落の維持活性にも一役買っているそうです。

良かったら皆さんも是非行ってみて下さいね!

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

今回も読んでくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました